HOME > 活動 > 柔道の研究 > 講道館柔道科学研究会 > 第7輯(1994)

第7輯(1994)

序文
嘉納行光(講道館長)
  
目次   
「柔道一斑並ニ其教育上ノ価値」講演にみる嘉納治五郎の柔道体系論
寒川恒夫(早稲田大学)
1-10
柔道乱取の歴史について―起源とその後の発展―
藤堂良明(筑波大学)
11-19
自然体論序説―自然と作為に関する認識上の課題―
村田直樹(香川大学)
21-37
バイオメカニクスから見た柔道投げ技の基礎的研究
柘植俊一(筑波大学)
松島皓三(筑波大学)
竹内善徳(筑波大学)
中村良三(筑波大学)
39-55
柔道の「上四方固」における荷重分析
小澤雄二(筑波大学)
竹内善徳(筑波大学)
小俣幸嗣(筑波大学)
射手矢岬(筑波大学)
吉鷹幸春(筑波大学)
向井幹博(筑波大学)
佐藤伸一郎(筑波大学)
渡辺直勇(筑波大学)
岡田弘隆(筑波大学)
黒田圭一(筑波大学)
57-63
背負投における下肢動作が崩し・作りに及ぼす影響
吉鷹幸春(筑波大学)
竹内善徳(筑波大学)
柘植俊一(筑波大学)
中村良三(筑波大学)
小俣幸嗣(筑波大学)
佐藤伸一郎(筑波大学)
射手矢岬(筑波大学)
黒田圭一(筑波大学)
渡辺直勇(筑波大学)
小澤雄二(筑波大学)
65-72
競技成績向上のための柔道競技分析法
浜名淳(埼玉大学)
野瀬清喜(埼玉大学)
酒井健弥(埼玉大学)
鈴木若葉(埼玉大学)
田中昌也(桐蔭学園高)
73-93
柔道選手の下肢骨格筋の特性
勝田茂(筑波大学)
稲木光晴(筑波大学)
秋間広(筑波大学)
下條仁士(筑波大学)
尾形敬史(茨城大学)
手塚政孝(明治大学)
95-102
重量級の柔道選手と非運動群における換気応答性の比較
西林賢武(千葉工業大学)
手塚政孝(明治大学)
佐藤行那(東京経済大学)
高橋邦郎(井之頭学園)
海老根東雄(東邦大学)
103-114
男女柔道選手を対象とした皮下脂肪厚からの身体密度推定式
北川薫(中京大学)
宮城修(中京大学)
桜井佳世(中京大学)
松尾浩世(中京大学)
寺島徹(中京大学)
長谷川優(中京大学)
竹内外夫(中京大学)
西林賢武(千葉工業大学)
佐藤行那(東京経済大学)
高橋邦郎(井之頭学園)
手塚政孝(明治大学)
115-123
運動が柔道選手の尿・汗・糞中鉄排泄および鉄出納に及ぼす影響
春日井淳夫(講道館)
川村禎三(講道館)
青山清児(希望学園北嶺中・高)
小笠原正志(正樹会佐田病院)
手塚政孝(明治大学)
伊藤朗(筑波大学)
竹内善徳(筑波大学)
中村良三(筑波大学)
小俣幸嗣(筑波大学)
125-137
柔道のトレーニングが鉄吸収能に及ぼす影響
青山清児(希望学園北嶺中・高)
春日井淳夫(講道館)
川村禎三(講道館)
伊藤朗(筑波大学)
竹内善徳(筑波大学)
中村良三(筑波大学)
小俣幸嗣(筑波大学)
佐藤伸一郎(筑波大学)
岡田弘隆(筑波大学)
小澤雄二(熊本大学)
渡辺直勇(旭川竜谷高)
139-150
柔道選手の間欠的無酸素運動時のピークパワーと有酸素能力との関係
村松成司(千葉大学)
堀安高綾(東京商船大学)
佐藤伸一郎(筑波大学)
服部祐兒(筑波大学)
柳澤久(電気通信大学)
小野沢弘史(早稲田大学)
手塚政孝(明治大学)
151-160
女子柔道選手の最大無酸素パワーの研究
柳澤久(電気通信大学)
村松成司(千葉大学)
鮫島元成(筑波大学附属高)
森脇保彦(国士舘大学)
野瀬清喜(埼玉大学)
春日俊(国際武道大学)
161-171
大学生の柔道に対する意識の研究
田中秀幸(静岡大学)
中村良三(筑波大学)
堀安高綾(東京商船大学)
大滝忠也(福岡教育大学)
尾形敬史(茨城大学)
村田直樹(香川大学)
辻原謙太郎(講道館)
猪熊真(講道館)
川村禎三(講道館)
野瀬清喜(埼玉大学)
松井勲(警察大学校)
173-193
柔道学習者の柔道に対する意識について-態度及び原因帰属様式の考察を中心に-
高橋進(関東学園大学)
貝瀬輝夫(東京学芸大学)
浅野哲男(日野第一中)
川島直司(新宿高)
斎藤聡(都立駒場高)
矢野勝(和歌山大学)
平野弘幸(講道館)
濱田初幸(愛光学園)
195-212
中学校の柔道授業における指導方法に関する研究-学習ノート使用・男女共習授業の実践から-
矢野勝(和歌山大学)
貝瀬輝夫(東京学芸大学)
高橋進(関東学園大学)
南良和(和歌山大学附属中)
南茂英夫(朝日中学校)
平野武士(青山学院高等部)
藤田真郎(講道館)
213-224
アメリカにおける柔道の現状
マイク・パーセル(ワシントン州コロンビア柔道道場)
手塚政孝(明治大学)
225-228

<< 戻る