「古式の形」に於ける「受」の進退動作について 村田直樹,醍醐敏郎
|
1-10 |
国際柔道連盟(IJF)における体重別制採用過程に関する研究‐1961年IJF総会までの経緯と議事録の検証‐ 桐生習作,藤堂良明 |
11-25 |
嘉納治五郎による「造士会水術」の設立 真田 久 |
27-40 |
中学柔道選手のアンチ・ドーピングに関する認識度と,指導者および保護者に対するドーピング防止教育の必要性について 渡邉紳一,海老根東雄,露木和夫,大江裕一郎,大関泰宏,穴井芳恵,砂川 憲彦 |
41-47 |
日本大学柔道部員の健康状況に関する研究‐特に生活習慣病のリスク因子からの検討‐ 金野 潤,増地克之,竹澤稔裕,田辺陽子 |
49-60 |
柔道の組み手と上・下肢の機能について 射手矢 岬,小山勝弘,村山晴夫,出口達也,岡田弘隆,南條充寿,春日井淳夫 |
61-69 |
大外刈における刈り脚の力学的パワーについて 今村 T. ロドニー,射手矢 岬,マンデヴィール デービット,パーカー ダリル L. |
71-77 |
大学柔道選手の押し動作におけるパワー特性 射手矢 岬,富田悠香,柳澤 久,齋藤 悟,金子克己 |
79-86 |
背負投の体さばきと姿勢 石井孝法,金丸雄介,阿江通良,岡田弘隆,小俣幸嗣 |
87-96 |
全国中学校柔道大会出場選手の実態分析-出場回数及び出場階級推移からの検討- 村山晴夫,射手矢 岬,春日井淳夫,小山勝弘,佐藤伸一郎,石川美久,竹澤 稔裕 |
97-105 |
試合時間から分析した柔道の競技特性 曽我部晋哉,前原 淳,山崎俊輔 |
107-115 |
中学校武道必修化に対する大学生の認知と柔道に対する態度との関連性-スポーツ志向性の高い大学生を対象に- 高橋 進,貝瀬輝夫,野瀬清喜,渡辺涼子,松田基子,三宅 仁,濱田初幸,竹澤 稔裕 |
117-134 |
柔道における子どもと指導者および保護者の柔道観 藤原修一,射手矢 岬,コラン チェリー,濱田初幸,尾形敬史 |
135-145 |
中学校保健体育科武道(柔道)の実態について 田中裕之,尾形敬史,小野沢弘史 |
147-163 |
発見型の柔道の学習プログラムの女子生徒への有効性の検証 籔根敏和,有山篤利,藤野貴之 |
165-181 |
柔道に関する意識の因子分析的研究 横山喬之,小俣幸嗣,増地克之,内村直也,船越正康 |
183-192 |
柔道に関する意識の因子分析的研究‐中学生男女共修授業における意識変容‐ 松本純一郎,垣田恵利,齋藤正俊,船越正康 |
193-201 |