HOME > 活動 > 柔道の研究 > 講道館柔道科学研究会 > 第5輯(1978)

第5輯(1978)

序文
嘉納履正(講道館長)
  
目次   
嘉納治五郎の柔道思想について(その1)
-とくに柔術修業時代における柔道思想への近接-
前川峯雄(中京大学)
1-8
柔道選手のトレーニングに関する研究
-全身持久性のトレーニング効果についての検討-
松本芳三(東京教育大学)
小川新吉(筑波大学)
古田善伯(岐阜大学)
尾形敬史(茨城大学)
9-20
柔道練習中の酸素摂取量と心拍数
金子公宥(大阪体育大学)
岩田 勝(大阪体育大学)
富岡 理(大阪体育大学)
21-30
柔道投技における崩しの分析
松本芳三(東京教育大学)
竹内善徳(筑波大学)
中村良三(筑波大学)
手塚政孝(明治大学)
高橋邦郎(工学院大学)
31-38
柔道抑え技における重心位置の分析
浅見高明(筑波大学)
松本芳三(東京教育大学)
佐々木武人(福島大学)
39-44
女子柔道の実態
川村禎三(筑波大学)
貝瀬輝夫(東京学芸大学)
二星温子(講道館女子部)
45-54
柔道における「絞め」と末梢循環系の応答
芝山秀太郎(体力医学研究所)
江橋 博(体力医学研究所)
55-64
柔道絞め技によるいわゆる「落ち」の生理機構について
-動物実験による検討-
手塚政孝(明治大学)
65-68
“自然体”のキネシオロジー的分析
浅見高明(筑波大学)
69-74
全日本柔道選手権大会における競技内容の分析
松本芳三(東京教育大学)
竹内善徳(筑波大学)
中村良三(筑波大学)
75-82
嘉納治五郎と中国人留学生教育
老松信一(電気通信大学)
83-96
既刊紀要目次
第I輯
第II輯
第III輯
第IV輯
97
97
98
99
101

<< 戻る